本ページはプロモーションが含まれています。

毎日できるコツコツ節約術で、確実に貯金を増やす方法【流動費編】

家計の節約術

毎日できる節約術は、無理なくコツコツと!

前回の記事では、大きく節約が進む「固定費の節約術」を紹介しました。

簡単節約術 簡単に、徹底的に!【貯金を増やすために今すぐできる節約術】固定費編

今回は、更に生活の中で、コツコツと積み上げることで効果が出る節約術をご紹介します。

細かな節約術は、固定費の見直しとは違って金額が少ないため、効果が感じるまでに時間がかかったり、やる気が続かなかったりしますよね。

それでも無駄を減らし、少しずつでも貯金や投資に回すことができれば、将来必ずやってよかったと思えるはずです。

そのため、一番重要なのは、「無理なく継続ができること」です。

ミオ

私自身、節約上手な方やミニマリストさんたちの発信を参考に色々試しましたが、ストイックすぎることは続きませんでした。

そのため、楽に継続できる節約術のみ取り入れていくと、自然と負担に感じないことだけが残ってきました。

効率が悪いポイ活はしない。するなら隙間時間に効率よくしよう!

スマホ

ポイ活といっても、大きく分けて3つあると思います。

①アンケートサイトに登録してポイントを貯める

②ドラッグストア、スーパーなどで発行しているポイントカードで貯める

③クレジットカードの利用でポイントを貯める

この中でおすすめなのは、②と③です。

アンケートサイトは時間に余裕がある人以外おすすめしない

アンケートに答えることでポイントをため、そのポイントで商品を購入したり、現金やコンビニなどで使えるポイントに変換して使用するというもの。

いくつかのサイトに登録してみましたが、アンケートに回答するのにかかる時間を考えるとあまり効率が良いとは言えません。

登録した中で比較的ポイントが溜まりやすく、サイトが使いやすかったのがハピタスinfoQです。


ハピタスで貯めたポイントは「1pt=1円」で 現金やギフト券、各種電子マネーと交換が可能できるわかりやすさが魅力です。

Tポイント、楽天ポイント、dポイント、PayPayマネーライト、Amazonギフトカードなど交換先も豊富なので、自分がよく使うものに交換しやすいというのもおすすめです。

infoQもAmazonギフト券などに即時交換できるサイトですが、こちらは届いたアンケートに回答することでポイントを貯めていきます。

通勤や家事の合間の時間にポイ活したいという方におすすめです!

小さなお子さんがいる方やスキマ時間を活用したい方、すぐに少額でも稼ぎたい、という場合はポイ活を利用するのが良いですね。

それ以外の方は、ポイントサイトで時間をかけすぎるより仕事の収入を上げるために時間を使う方が、長い目で見れば効率は良いと思います。

お財布のデトックスでポイントの分散を減らす

カード

お財布に何枚もポイントカードを入れていませんか?

いつも決まったドラッグストア、スーパーで買い物をするなら、そのお店だけを一点集中して貯めるのがおすすめです。

何枚もポイントカードを持っていると、「今日はあの店が安い」「今このお店ならポイントが何倍だ!」など、ポイントに振り回されて買物をしてしまうのではないでしょうか。

私自身は、ドラッグストアのポイントカード一枚、スーパーはポイントアプリを1つ使っています。

「そのお店しか行かない」と決めれば、余計な買物をすることも減るので、ポイントが貯まりやすくなります。

私自身も、以前は多数のお店でポイントカードを作っていて、日用品や洋服を買う場所がバラバラだったので、ポイントが分散していました。

ミオ

今は洋服のお店ごとのポイントも作りませんし、日用品はドラッグストア、スーパーの2枚のポイントが使えるお店だけで買っているので、効率よく貯まるようになりました!

まずはお財布の中のポイントカードを限界まで減らしてみるのはいかがでしょうか?

意外と困らないですし、ポイントの分散と無駄遣いも防ぐことができます。

さらに、電子マネーの引き落とし先をクレジットカードにしておくと、ポイントカード+電子マネー+クレジットカードのポイント3重取りができることもあります。

実際に持ち運ぶのはポイントカードとスマホだけなので、電子マネーを使っていて、まだクレジットカード決済にしていない方はぜひ試してみてください。

クレジットカード利用で貯める

クレジット払い

クレジットカードも、できる限り一枚にまとめて使用すると効率よくポイントがたまります。

現在メインで使っているのは楽天ゴールドカードですが、4月からは楽天カードに切り替えます。

2021年、「楽天ゴールドカードのサービスが改悪」というニュースが相次ぎ、解約も検討しましたが、楽天モバイル、楽天銀行など楽天経済圏の利用は継続するため、普通カードに変更して使います。

年会費永年無料の楽天カード

楽天カード以外のおすすめカード

もし楽天カード以外のカードを使う場合は、Suica機能付きのビックカメラSuicaカードが第2候補になると思っています。

ビックカメラの利用は10%オフ、他のお店での買物も1%のポイントが付与される還元率の高いカードです。

Suicaのオートチャージ機能が付いており、チャージするだけで1,5%還元されます。

年会費は初年度無料で翌年から年会費は524円となっていますが、一度でも利用すれば無料になるので、実質年会費はかかりません。

ビックカメラSuicaカード公式サイト

また、もし首都圏で生活していてLUMINE、NEWoManのヘビーユーザーなら、LUMINEカードもおすすめです。

LUMINE、NEWoManの買物は引き落とし時に5%オフになり、年に数回のカード会員限定の10%オフセールも開催されます。

洋服やインテリア用品は10%オフのときだけ買うようにすれば、年会費1,048円(初年度無料)は高くないと思います。

こちらもSuicaのオートチャージ機能が使えて、海外旅行保険も付帯しているので、海外によく行く方はビックカメラSuicaよりも便利かもしれません。

ルミネカード公式サイト 

ミオ

現在私は楽天カードをメインカード、LUMINEカードをサブカードとして利用しています。

クレジットカードをより効率よく活用する方法

光熱費

固定費はクレジットカード決済にする

クレジットカードで電気ガス水道代など固定費の支払いをすることで、更に効率よくポイントが貯めらます。

楽天カードの公共料金で獲得できるポイントは、2021年4月から、100円につき1%→500円につき1%になります。

他のクレジットカードでも、公共料金の利用によるポイント還元は1%のものがほとんどです。

そんな中でも公共料金の支払いで高還元なカードはリクルートカード。

年会費は無料で、公共料金の還元率は1.2%になりますので、固定費の支払いがすべてクレジットカード払いにできるのであれば、リクルートカードも候補になるかと思います。

・日常使いでポイントが溜まりやすく、楽天経済圏を使う方なら「楽天カード」

・交通系ICカード付帯でポイント還元率も高い「ビックカメラSuicaカード」

・Lumineでのお買い物もお得になってSuicaも使える「ルミネカード」

・公共料金の支払いで高還元率なのは「リクルートカード」

固定費をできる限りクレジットカード払いにすることでポイントも貯まり、家計簿アプリと連携すると家計管理も簡単です。

ミオ

振り込みのためにコンビニや銀行に行く時間も節約でき、ATM手数料を無駄に支払うことも減りますね。

おすすめの家計簿アプリについては前回の記事で紹介しています。

簡単節約術 簡単に、徹底的に!【貯金を増やすために今すぐできる節約術】固定費編

使っていないクレジットカードは解約する

おすすめのクレジットカードをご紹介しましたが、もし年間費が数百円〜千円程度だとしても、使っていないカードがある場合は解約しましょう!

不要な支出で、普段のコツコツと重ねた努力が無駄になってしまいます。

そしてクレジットカードの枚数を減らすことで、ポイントの分散を防ぎ、貯まる効率もUPします!

コンビニには近づかない

コンビニの商品はほとんどが定価で割高のため、日用品や食品は特定のスーパー、ドラッグストアで買うようにしましょう。

仕事が終わるのが遅くてコンビニしか開いていない、という場合を除いて、できるだけ利用を避けます。

特に、加工食品、日用品はコンビニが高く、スーパーが安い傾向にあります。

反対に、卵や水などはスーパーもコンビニもほぼ変わらないので、コンビニのほうが近いなら、それだけを買いに時間をかけるということは避けましょう。

安いものを探すのではなく、納得がいく金額のものしか買わない方が確実に節約できると思います。

ミオ

また、コンビニATMも手数料がかかってしまうので、なるべく使わないようにしています。

手数料はできる限り払わない

ATM

銀行の時間外ATM手数料、コンビニのATM手数料、他行への振込手数料はできる限り払わないようにしましょう。

普通預金の金利が0.001%のときに、100円、200円でも細々と手数料を支払うのはもったいないですよね。

具体的にできる対策

・銀行口座をいくつも持っている場合は、口座をまとめる

・ネットバンクを利用することで手数料を安くする

・手数料がかからない時間がある場合は、その月の生活費をまとめておろしておく

「銀行口座を一つにするのはリスクだ」という考え方もあると思います。

私も実店舗がある口座を2つ、ネット銀行を2つ使っています。

証券口座も持つなら、ネット銀行は証券口座への入金の手数料がかからないところで開くと便利です。

電気・ガス・水道の毎日の節約術

大きな支出が減ったら、毎日の節約はほどほどで良いと思っています。

ミニマリスト的な生活は素敵だと思っていますが、あまりにもモノがなさすぎる部屋、美味しいものや快適な空間に一切お金をかけないという生活はなかなかできませんよね。

ここでは、ゆるく節約しても翌月の明細で実感できる節約術をご紹介します。

毎日できる電気の節約術

リビング

生活スペースでの節約術

・電気をLEDに取り替える

・テレビはこまめに切る

・断熱、遮光効果があるカーテンをつける

・エアコンの温度は冬の暖房は20℃、夏の冷房は28℃に設定

・使っていないときは家電、パソコン、プリンターの電源を切る

コンセントをいちいち抜くのは面倒なので、簡単にスイッチを切りたいなら、節電タップもおすすめです。

ミオ

私はフローリングに馴染むデザインのものを使っています。

SAYBOUR 延長コード 木目調 電源タップ 雷ガード 個別スイッチ 節電タップ おしゃれ省エネ ACコンセント 4個口LED PSE認証済 (1m) 

キッチンでの節約術

キッチン

・省エネ家電に買い換える

・冷蔵庫は壁から少し離して置く

・冷蔵庫の開閉時間は短く必要最低限にする

・冷蔵庫の温度は季節によって変える(冬は高め、夏は低めに設定)

・冷蔵庫の中身を詰め込みすぎない

冷蔵庫は、中身がたくさん入っていたり、放熱スペースが少ないと、より電力を消費します。

また、10年前の冷蔵庫と最新の冷蔵庫では、消費電力が2/3以下になっています。

長い目で見れば節約になるので、古い家電を使っているなら買い替えも選択肢の一つです。

また、電力会社の見直しをするとともに、契約アンペア数を下げるという節約もありますね。

ただし、ブレーカーが頻繁に落ちる状態だと家電に負担がかかるので注意が必要です!

一人〜二人暮らしで電力をあまり使わないなら、30Aが適正です。

20Aだと、エアコン(6A)やドライヤー(12A)を使いながら他の家電を使用したら、すぐブレーカーが落ちてしまいます。

三人なら40A程度、二世帯住宅や食洗機などを多用する場合は更に必要になるので、人数と使う家電によって必要アンペア数を合計して決めましょう。

電気を多く使う時間帯が夜中などの場合は、割引になるプランもあるので、比較サイトで見てみるのも良いですね!

ガス代の節約をするなら、お風呂と鍋に蓋をする

お風呂

追い焚きは使わない

追い焚き機能を使う場合、ガス代は最初からお湯をためるのとほぼ変わらないそうです。

「水がもったいない」ということもあると思いますが、2日目のお湯は細菌の数が1,000倍にもなっているということなので、当日中に冷めてしまった場合を除いては、やはり追い焚きはあまりおすすめできません。

また、冷めないように蓋をすることで、追い焚き機能を使わないようにしたいですね。

どうしてももったいないと思うなら、2日目のお湯は、洗濯の一度目のすすぎに使うのは良いかもしれません。

二度目はやはり衛生的に、きれいな水ですすぎましょう。

火ははみ出さないように、鍋には蓋をする

ガスコンロ

料理中、鍋より外にはみ出している火は無駄になっているので注意しましょう!

また、お湯を沸かしたり煮物をするときは、蓋をして熱が逃げないようにするのも短時間で加熱できるため、節約になります。

水道代の節約術

水道代節約

キッチンでの節約

・水を出しっぱなしで食器を洗わない

ため洗いや食洗機を利用することが節約になります。

お風呂での節約

・シャワーを出しっぱなしにしない

・浴槽にお湯をためすぎない

・残り湯で洗濯をしたり、掃除に活用する

洗濯時の節約

洗濯機

・節水モードで洗う

・お風呂の残り湯を使う

・すすぎ1回でも大丈夫な洗剤を使う

すすぎ1回の場合は入浴剤の残りや細菌もきになるので、新しい水で洗いましょう。

トイレでの節約

・できるだけ「小」、「節水モード」を使う

・節水グッズを活用する

上記にあげたのは小さなことばかりなので、すべてを絶対守らなければ!と思うと面倒なときもありますよね。

私もその時々で気楽にできることだけ心がけるようにしています。

光熱費の支払い方法で得をする

水道光熱費は、口座引落としかクレジットカード払いかを選べることも増えてきました。

東京都の水道料金の場合は、口座振替にすると毎月55円、年間660円が安くなります。

ミオ

クレジットカード払いの場合は、カード会社にもよりますが、100円につき1%のポイントが付く事が多いので、どちらがお得な方を選びたいですね!

トレンド服はプチプラサイトやGLADDのセールを利用する

ファッションサイト

1、2年でデザインが古くなってしまうような洋服は、買わずにすむならそれがベストだと思います。

ミオ

でもその時々で好みも変わるし、トレンド服が着たいときもありますよね。

そのため、程よくトレンドも取り入れているプチプラサイト「Dholic(ディーホリック)」や様々なブランドが割安で買える「GLADD」で購入するようにしています。

3,000円台〜のプチプラでトレンド服が購入でき、ランジェリーやメイク用品も安く、新作は24時間10%オフで購入できるサイト

ディーホリック

有名ブランド、セレクトショップが毎日入れ替わり、レディースアパレルだけでなく、メンズ、キッズ服、インテリア、食品なども購入できるサイト

【最大90%OFF】フラッシュセールなら「GLADD(グラッド)」

ミオ

GLADDは、他ではあまりセールになっていない掘り出し物が見つかることもあるのでよく使っています!

洋服は新しく買わずに、借りるという選択肢もあります。

「エアークローゼット」なら、初月3,800円(税抜)から、プロのスタイリングで洋服をレンタルできます。

ミニマリストを目指して洋服を増やしたくない、という方でも、レンタルなら服が増えずに色んな洋服を楽しめるのが良いですね。

ファッションレンタルなら「エアクロ」

結婚式やパーティーシーンでの礼装やドレスが必要な場合は、購入ではなくレンタルサイトがおすすめ。

「おしゃれコンシャス」では、6泊7日で2,900円~ブランドドレスがレンタルできます。

業界最大級のショップのため豊富な品ぞろえで、年代やテイストに合わせてピッタリのドレスを選べるのがメリットです。

おしゃれコンシャス

ミオ

レンタルならクリーニングやメンテナンスの必要がなく、バッグなどの小物も一緒に借りられるので、揃えるよりかなり安く済みますね!

化粧品はネットショッピングで安く購入する

コスメ

楽天のセール時やQoo10などのサイトでは、百貨店や店頭で買うよりかなり安く購入できることがあります。

初回購入割引があったり、購入後の口コミ投稿でポイントがついたりするので、継続的に使う化粧品はネットで買うのが便利です!

ミオ

私が利用しているサイト「Qoo10」では、メガ割やスーパーセールなどを利用すると店頭よりも20%以上安く買えることも多いので、好きなデパコス商品があったら、ぜひ一度値段を比較してみてください。



節約を継続するために気をつけたいこと

自宅で仕事をする際の食費に注意する

ピザデリバリー

コロナ禍以降、リモートワークになった方も多いのではないでしょうか?

オフィスワークに戻ったとしても以前より外食の機会が減った反動で、デリバリーの利用が増えたという方もいるようです。

ミオ

私は元々お取り寄せグルメが好きでよく利用しますが、それに加えて一時期はデリバリーの利用も増えていました。

もちろん忙しい時、疲れているとき利用するのは悪くないと思っていますが、やはり自炊に比べて一食あたりの食費が高くなってしまいますよね。

できるだけ自炊をする方が良いのですが、疲れているときや忙しいとき用に、冷凍弁当や賞味期限が長めのパンなどをストックしています。

「食のそよ風」は、ユニマットグループが提供する冷凍弁当サービス。

美味しくて栄養バランスも考えられており、一食あたり395円(税別)〜の手頃さも魅力です。

食事宅配サービス【食のそよ風】

「BASE FOOD」は、完全栄養食ということで、高タンパク、低カロリーなパンや麺類の定期便です。

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

以前記事でも紹介しましたので、合わせて見てみてくださいね!

ダイエット、筋トレにも!「ベースフード」の口コミ・評判

ミオ

デリバリーよりかなり安く済みますし、栄養も考えて作られています。非常食としても機能するので、ストックしておくと便利です。

一食を置き換えるのも節約になる

プロテイン

さらに、食費を節約しながら一食置き換えダイエットも同時にできる「一食プロテイン生活」もおすすめです。

私自身は基本は昼と夜の2食生活で、朝はプロテインだけ摂っています。

最近は、毎朝「ULTRA」のプロテインを飲んでいます。

国産高品質、プロテインブランド【ULTORA(ウルトラ)】

人工甘味料不使用で甘さ控えめ。おすすめは抹茶味です!

近頃「一日3食は食べすぎ」「空腹の時間を16時間作ると内臓や健康に良い」という情報も増えてきて、一日2食が一般化してきたように感じます。

ミオ

一日の食事の回数を減らすことで食費も減り、より健康的になるなら一石二鳥ですね!

家族や同居している相手に強要しすぎないのも大事

カップル

自分が頑張って節約しているのに、「家族が協力的でないと、意味がない!」という気持ちになるのもわかります。

でも、よりよい生活を目指して節約をしようとしているのに、自分や相手がストレスに感じてしまっては意味がないですよね。

私は一人暮らしなので、できるところは徹底的に節約しますが、家にいるときは快適でいたいので、エアコンや電子レンジは積極的に使います。

辛いことは習慣にはならないですし、楽しいこと、楽にできることが、節約を続ける秘訣だと思います。

ミオ

家族やパートナーと一緒に住んでいるなら、目標を共有しておくと、お互いにストレスなく頑張れそうですね!

節約が出来たら、資産を増やすことも考えていく

資産形成

節約したお金をある程度貯金出来たら、次は増やすことも考えていきます。

「投資は危ない、怖い」という考えの方もまだ多いとは思います。

私自身、最近まで「投資は怖い」と思っていたのですが、初心者にもわかる本やYoutubeで発信されている情報を元に、少額で積立NISAをはじめました。

お金の不安は知らないことが原因で感じていることが多いので、まずは一冊でもわかりやすい本を買って何度も読んでみてください。

こちらは何から始めたらわからない、投資額もどのくらいが適切かわからない、という方でも読みやすい本です。

結果が出るのは先だと思いますが、コツコツと節約したぶん、コツコツと増やして行けたら良いなと思っています。

ミオ

まずはしっかりと節約、貯金をして、じっくりと資産を形成していきたいですね。

一度見直せばがっつり節約できる固定費の削減の記事も読んでみてくださいね。

簡単節約術 簡単に、徹底的に!【貯金を増やすために今すぐできる節約術】固定費編

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA